【2023年版】要件定義書サンプルとは?書き方について

プロジェクトの成功に不可欠な要素の一つが、正確で明確な要件定義です。要件定義は、プロジェクトが達成すべき目標や条件を明確に定義し、それを文書化するプロセスです。この文書は、プロジェクトの範囲を制御し、ステークホルダーとの共通理解を確立し、プロジェクトの方向性を指し示す役割を果たします。以下では、要件定義書サンプルのアウトラインを詳細に説明し、その重要性や具体的な手法について掘り下げていきましょう。

I. カバーページ

カバーページは要件定義書の冒頭に位置し、以下の情報を含みます。

  • プロジェクト名: 対象となるプロジェクトの名前。
  • 要件定義書のタイトル: この文書の名前。
  • バージョン番号: 要件定義書のバージョン番号。変更があるたびに更新されます。
  • 作成日付: 要件定義書の作成日付。
  • プロジェクトチームやステークホルダーの連絡先情報: プロジェクトに関与する人々の連絡先情報。

II. 概要

概要セクションでは、プロジェクトの背景と目的について説明します。また、要件定義書がどのような役割を果たし、なぜ重要なのかについても触れます。概要の要点は以下の通りです。

プロジェクトの背景と目的

このセクションでは、プロジェクトの始まりやその目的について説明します。プロジェクトがなぜ実施される必要があるのか、どのような背景が存在するのかを読者に伝えます。

要件定義書の役割と重要性

要件定義書がプロジェクトにおいて果たす役割と、なぜその重要性が高いのかを説明します。正確な要件定義がプロジェクトの成功にどのように貢献するかを強調します。

III. スコープ定義

スコープ定義セクションでは、プロジェクトのスコープと範囲を明確に定義します。スコープ内とスコープ外の項目を明確に区別し、プロジェクトの制約事項や前提条件についても述べます。このセクションには以下が含まれます。

プロジェクトのスコープと範囲の説明

この部分では、プロジェクトが対象とする範囲を明確に定義します。プロジェクトが何を含み、何を含まないのかを示します。スコープの逸脱を防ぐために、できるだけ具体的で明確な定義を提供します。

スコープ内とスコープ外の項目

プロジェクトのスコープ内とスコープ外の項目をリスト化します。スコープ外の項目が明示されることで、ステークホルダーの誤解を防ぎます。

プロジェクトの制約事項や前提条件

プロジェクトを実施する上での制約事項や前提条件を説明します。予算、リソース、時間枠などの制約事項や、プロジェクトを推進するために前提とする条件を明示します。

IV. ステークホルダーと役割

ステークホルダーと役割セクションでは、プロジェクトに関与する主要なステークホルダーをリストアップし、それぞれの役割と責任を説明します。ステークホルダーが誰であり、プロジェクトにおいてどのような役割を果たすのかを明確にします。以下が含まれるべき内容です。

主要なステークホルダーのリスト

プロジェクトに影響を与える可能性があるすべてのステークホルダーをリストアップします。ステークホルダーにはプロジェクトのスポンサーやエンドユーザー、管理者、開発者、規制機関などが含まれます。

各ステークホルダーの役割と責任

各ステークホルダーがプロジェクトにおいてどのような役割と責任を持つかを詳細に説明します。ステークホルダーがプロジェクトに対して期待することや、彼らが提供するサポートについても触れます。

ステークホルダーの連絡先情報

ステークホルダーの連絡先情報を提供します。連絡が必要な場合、ステークホルダーに対して効果的なコミュニケーションが取れるようにするための情報です。

V. 要求事項のカテゴリ化

このセクションでは、要件をビジネス要件、ユーザー要件、システム要件などのカテゴリに分類します。各カテゴリは、プロジェクトの異なる側面をカバーし、要件の整理に役立ちます。

ビジネス要件

ビジネス要件は、プロジェクトが達成するべきビジネス目標や要求事項を定義します。ビジネス目標や利害関係者の要求を明確にし、プロジェクトのビジョンを支える要素を示します。

ユーザー要件

ユーザー要件は、エンドユーザーや顧客のニーズや期待値に焦点を当てます。ユーザーが望む機能やシステムの挙動について詳細に記述します。

システム要件

システム要件は、プロジェクトにおける機能、パフォーマンス、セキュリティに関する要求事項をカバーします。具体的な機能、性能指標、セキュリティ要件などが含まれます。

VI. 要求事項の詳細

要求事項の詳細セクションでは、各要求事項を詳細に記述し、それぞれに一意の識別子(ID)を割り当てます。要求事項の優先順位と重要度も指定します。以下が要求事項の詳細セクションに含まれるべき内容です。

各カテゴリの要求事項を詳細に記述

ビジネス要件、ユーザー要件、システム要件それぞれの要求事項を詳細に文書化します。要求事項が何を要求しているのか、どのように達成されるべきかを具体的に説明します。

要求事項の一意の識別子(ID)

各要求事項に一意のIDを割り当て、要求事項を識別します。これにより、要求事項が追跡可能になり、変更管理プロセスが円滑に進行します。

要求事項の優先順位と重要度

各要求事項の優先順位と重要度を指定します。ステークホルダーとの協議に基づいて、要求事項を重要度に応じてランク付けし、プロジェクトのスケジュールや予算に合わせて優先順位を決定します。

VII. 変更管理プロセス

変更管理プロセスは、要件定義書が作成された後も要求事項が変更されることがあるため、重要です。このセクションでは、変更リクエストの提出から承認までの手順を規定します。

変更リクエストの提出方法と手順

プロジェクトの関係者が変更リクエストを提出する方法と手順を説明します。変更リクエストがどのように受け付けられ、処理されるかを示します。

変更リクエストの評価と承認プロセス

提出された変更リクエストは評価され、プロジェクトへの影響が評価されます。承認プロセスは、変更がプロジェクトに与える影響を分析し、ステークホルダーと調整します。承認された変更は適切に文書化され、要件定義書に反映されます。

VIII. スコープ管理

スコープ管理は、プロジェクトのスコープが逸脱しないように管理するプロセスです。要件定義書で定義されたスコープの範囲を再確認し、スコープの変更が生じた場合の対処方法を説明します。スコープの逸脱を防ぐための措置も講じます。

スコープの範囲と定義の確認

プロジェクトのスコープの範囲を再確認し、スコープが変更された場合には適切に文書化します。スコープの変更がある場合、変更リクエストプロセスを通じて処理されます。

スコープの変更とスコープクリープの防止策

スコープの変更が生じた場合、それがどのように処理されるかを説明します。スコープクリープ(範囲の逸脱)を防止するための措置を示し、スコープの逸脱が生じた場合の影響を評価します。

IX. 要求事項の確認と承認

要件定義書はステークホルダーとの協力的なレビューと承認が必要です。このセクションでは、要求事項が正確で完全かどうかを確認し、ステークホルダーからの承認を取得するプロセスを説明します。要求事項がステークホルダーによって承認されると、プロジェクトは次の段階に進む準備が整います。

ステークホルダーとの要件レビュー

要求事項をステークホルダーと協力的にレビューし、フィードバックを収集します。要求事項がステークホルダーの期待を満たし、プロジェクトの成功に寄与することを確認するためのプロセスです。

ステークホルダーからの正式な承認の取得

ステークホルダーからの承認を取得し、要件定義書が正式に承認されたことを確認します。承認プロセスが完了すると、要件定義書はプロジェクトの進行をガイドする文書として正式に採用されます。

X. 付録

要件定義書には、補足情報として以下の項目を含めることがあります。

用語集

複難な用語や略語の定義を提供します。ステークホルダーが文書を理解するのに役立ちます。

参考資料

要件定義に関連する追加資料や文献をリストアップします。これには関連する業界標準や規制要件などが含まれます。

図や図表の追加

グラフ、図表、フローチャートなどの視覚的な要素を追加して、要求事項を補完します。これにより、要件がより理解しやすくなります。

XI. 改訂履歴

要件定義書の改訂履歴は、文書のバージョン履歴と更新内容を記録します。文書が変更された場合、変更内容とその背後にある理由を文書化します。これにより、要件定義書が常に最新であり、変更が追跡されることを保証します。

要件定義書サンプルは、プロジェクトの成功に向けて不可欠なツールであり、ステークホルダーとのコミュニケーションを円滑にし、スコープの逸脱を防ぐのに役立ちます。正確で明確な要件定義は、プロジェクトの方向性を指し示し、成功に向けた基盤を築く重要なステップです。要件定義書の作成に際して、このサンプルアウトラインを参考にしてください。

 X.要件定義書サンプル

プロジェクト名: オンライン書店ウェブアプリケーションの開発

要件定義書のタイトル: オンライン書店ウェブアプリケーション要件定義書

バージョン番号: 1.0

作成日付: 2023年10月15日

プロジェクトチームやステークホルダーの連絡先情報:

  • プロジェクトマネージャ: 田中太郎

I. 概要

プロジェクトの背景と目的

このプロジェクトは、オンライン書店ウェブアプリケーションの開発と導入を目的としています。近年、オンラインでの書籍購入が急速に増加しており、我々は競争力のあるオンラインプラットフォームを提供することで市場シェアを拡大し、顧客に便益をもたらすことを目指しています。

要件定義書の役割と重要性

この要件定義書は、プロジェクトの成功に向けて方向を示し、ステークホルダーとの共通理解を確立するための基本文書です。正確で明確な要求事項の文書化は、プロジェクトの進行を円滑にし、スコープの逸脱を防止します。

II. スコープ定義

プロジェクトのスコープと範囲の説明

このプロジェクトのスコープは、以下の項目を含みます。

  • 書籍のカタログを表示するウェブページ
  • 顧客がアカウントを作成し、書籍を購入できる機能
  • 顧客の注文を処理し、書籍を発送する機能
  • 顧客がレビューや評価を投稿できる機能
  • サポートチームが顧客からのお問い合わせを受ける機能

スコープ内とスコープ外の項目

スコープ内の項目:

  • ウェブアプリケーションのフロントエンドとバックエンドの開発
  • データベースの設計と管理
  • 顧客アカウントの認証とセキュリティ
  • 書籍のカテゴリ別表示
  • 注文のトラッキング機能

スコープ外の項目:

  • モバイルアプリケーションの開発
  • 支払いゲートウェイの選定と設定(外部プロバイダに委託)
  • 物流および在庫管理システムの統合(将来の拡張の検討中)

プロジェクトの制約事項や前提条件

プロジェクトの制約事項および前提条件は以下の通りです。

  • 予算制約: プロジェクトの総予算は100,000ドル以内とします。
  • タイムライン: ウェブアプリケーションの開発および導入は12か月以内に完了する必要があります。
  • チームリソース: 開発チームは最大10人までとします。
  • サイバーセキュリティ規制: クレジットカード情報の取り扱いに関する規制を遵守する必要があります。

III. ステークホルダーと役割

主要なステークホルダーのリスト

このプロジェクトに関与する主要なステークホルダーは以下の通りです。

  1. プロジェクトスポンサー: プロジェクトの資金提供者であり、ビジョンと戦略に関する重要な意思決定を行います。
  2. 顧客: オンライン書店を利用するエンドユーザーで、ウェブアプリケーションの主要な利用者です。
  3. プロジェクトマネージャ: プロジェクトの計画、実行、監視を担当し、ステークホルダーとのコミュニケーションを調整します。
  4. 開発チーム: ウェブアプリケーションの設計、開発、テストを担当する技術者とデザイナーからなるチームです。
  5. サポートチーム: 顧客からの問い合わせやトラブルシューティングに関わるサポート担当者です。
  6. 規制機関: クレジットカード情報の取り扱いに関する規制を監督する公的機関。

各ステークホルダーの役割と責任

各ステークホルダーの役割と責任は以下の通りです。

  • プロジェクトスポンサー: 資金提供と戦略的な指針を提供し、プロジェクトの成功を支援します。必要に応じて予算の承認やリソースの確保を行います。
  • 顧客: オンライン書店ウェブアプリケーションを利用し、フィードバックや評価を提供します。プロジェクトの成果物が顧客の期待を満たすことを確認します。
  • プロジェクトマネージャ: プロジェクトの計画、予算管理、リスク管理、進捗報告を行い、プロジェクトの達成を確保します。ステークホルダーとのコミュニケーションを円滑にします。
  • 開発チーム: ウェブアプリケーションの設計、プログラミング、テスト、およびデザインを担当し、プロジェクトの技術的な要件を実現します。
  • サポートチーム: 顧客からの問い合わせに対応し、トラブルシューティングを行い、高品質な顧客サポートを提供します。
  • 規制機関: クレジットカード情報の取り扱いに関連する法令や規制に従い、プロジェクトの法的要件を満たすように監督します。

ステークホルダーの連絡先情報

各ステークホルダーの連絡先情報は、プロジェクトチームとステークホルダー間の効果的なコミュニケーションを支援します。

  • プロジェクトスポンサー:
  • 顧客:
  • プロジェクトマネージャ:
  • 開発チーム:
  • サポートチーム:
    • サポートマネージャ: 佐藤美奈子
    • メール: [email protected]
    • 電話: +123-789-0123
  • 規制機関:

VII. リスク管理

プロジェクトリスクの特定

このプロジェクトには以下のリスク要因が存在します。

  1. 予算超過: 開発および導入の過程で追加のコストが発生する可能性があります。
  2. スケジュール遅延: 不測の問題により、プロジェクトのスケジュールが遅れる可能性があります。
  3. セキュリティ脆弱性: セキュリティ攻撃やデータ漏洩のリスクが存在し、これに対処する必要があります。
  4. 技術的な課題: 新しい技術やツールの導入に関する技術的な課題が発生する可能性があります。

リスク対策とモニタリング

  • 予算超過対策: 定期的な予算監視と適切なリソース管理を行い、予算の逸脱が早期に検出されるようにします。
  • スケジュール遅延対策: マイルストーンの進捗監視とリソース調整を通じて、スケジュール遅延を最小限に抑えます。
  • セキュリティ対策: セキュリティ対策を専門的に評価し、セキュリティ脆弱性の特定と修正を行います。セキュリティテストも実施します。
  • 技術的な課題対策: 技術的な課題に対処するために、スキルセットの向上と専門家の協力を検討します。

VIII. プロジェクト予算

予算の概要

このプロジェクトの総予算は100,000ドルです。予算は以下に割り当てられます。

  • 開発チームの人件費: 60,000ドル
  • ハードウェアおよびソフトウェアの購入: 10,000ドル
  • セキュリティ対策と監査: 15,000ドル
  • マーケティングとトレーニング: 5,000ドル
  • その他の経費(予備費用を含む): 10,000ドル

予算管理

予算はプロジェクトマネージャによって管理され、定期的な予算レビューと実績の監視が行われます。予算の逸脱が検出された場合、適切な対策が講じられます。

IX. プロジェクトの成果物

主要な成果物

このプロジェクトの主要な成果物は以下の通りです。

  • オンライン書店ウェブアプリケーション: プロジェクトの核となる製品で、顧客が書籍を閲覧し、注文するためのプラットフォームです。
  • ドキュメンテーション: ユーザーガイド、運用マニュアル、セキュリティポリシーなど、ウェブアプリケーションの使用と管理に関する文書です。
  • トレーニング材料: スタッフと顧客向けのトレーニング材料およびリソース。使い方の説明とトラブルシューティング情報を提供します。

成果物の提出期限

各成果物の提出期限はプロジェクト計画書に詳細に記載されており、各フェーズのマイルストーンと連動しています。

X. ステークホルダーの承認

この要件定義書は以下のステークホルダーからの承認を受けました。

  • プロジェクトスポンサー: [スポンサーの名前と日付]
  • 顧客: [顧客の名前と日付]
  • プロジェクトマネージャ: [プロジェクトマネージャの名前と日付]

この要件定義書はプロジェクトの方向性と要求事項を明確にし、ステークホルダーとの共通理解を確立するための重要な文書です。プロジェクトの進行中に変更が生じた場合、変更管理プロセスを遵守し、適切な更新を行います。要件定義書はプロジェクトの成功に向けた基盤となり、スコープの逸脱を防止する役割を果たします。

 


【会社概要】

社名:株式会社アイティエステック

本社所在地:〒140-0014東京都品川区大井1-6-3 アゴラ大井町3階

代表取締役:松本 洋平

事業内容: DXコンサルティング、システム開発、オフショア開発

HP:https://its-tech.jp/

ITS 編集部

当社の編集部は、IT業界に豊富な知識と経験を持つエキスパートから構成されています。オフショア開発やITに関連するトピックについて深い理解を持ち、最新のトレンドや技術の動向をご提供いたします。ぜひご参考になってください。